色彩心理のこと

Zoomセミナーに参加してみた

オンラインワークショップを自ら開けるようになるポイント講座、基礎編に参加してみた。今までもZoomセミナーに参加したこと...
雑記

「貧乏だったけど、貧しくはなかった」

これは、亡き母の手帳に、か細い字で走り書きしてあった言葉。母は晩年になっても、金銭面で、父に苦労をさせられて、いつも大変...
雑記

洗濯機が壊れた!

購入してから、6年目。これで3回目! 購入店でつけた、5年保証がほんの数か月前に切れてしまったので、修理は実費だ。3回と...
ワーママ奮闘記(回想)

「担任ガチャ」

長男の3年生の担任は男の先生で、今で言う「担任ガチャ」だと、大当たりだった。怒るとものすごく怖い先生だったが、ガサツな息...
ワーママ奮闘記(回想)

「親ガチャ」

最近、若者の間で「親ガチャ」なる言葉があるらしい。容姿やアタマのよさは親次第・・・親の経済力など、親は選べない。自分では...
水彩画教室のこと

墨彩画教室 レッスン4

本日のお題は「小さな秋みつけよう」和紙にザクザクと描く。「渇筆法」という墨をかすれた感じで描く図法をやってみることに。面...
雑記

センスって~ インスタ映え編

最近になってインスタに自分のつたない作品を上げることにした。ちょっとした記録になるかなと思って。そうすると、写真の撮り方...
雑記

シニア留学③

思えば、人見知りでいつも不安症で、もしかしたら再発するかもしれないメニエルを抱え、少々HSP気味の私が、よくもたった一人...
雑記

シニア短期留学② ホストファミリー編

前にも書いたがホストファミリーはとてもいい人達だった。ホストマザーは医療事務をしている人だった。お料理上手で、外交的で、...
雑記

シニア短期留学①

私は50才の時に初めてイギリスでホームステイを体験した。ずっとずっとやってみたかったから。息子たちは高校生の夏休みにそれ...