色彩心理のこと

色彩心理のこと

空間認知能力と観察眼と

ちゃちゃっと上手にイラストが描ける人が羨ましい。だからこの歳になって水彩画を習い始めたんだけれど、デッサン力って本当に...
色彩心理のこと

自己対話のレッスン

キャリアコンサルタントの試験対策に必死で、ここしばらく、色を忘れていたような気がする。余裕もなくて、図柄を見ても色をイ...
色彩心理のこと

ひまわり・ぬり絵プロジェクト

色彩学校から、戦争で傷ついている子どもたちを支援する「ひまわり・ぬり絵プロジェクト」の案内を受けて、賛同はしたものの、...
色彩心理のこと

アートフォーカシング

色彩学校のプログラムで、ボディ塗り絵を使って、アートフォーカシングをやってみた。1枚目 現状の私は ...
色彩心理のこと

Zoomセミナーに参加してみた

オンラインワークショップを自ら開けるようになるポイント講座、基礎編に参加してみた。今までもZoomセミナーに参加したこ...
色彩心理のこと

「ぬり絵」 からのジレンマ

本当はマンダラ的なものを塗りたかったんだ。 マンダラセラピーで有名なユングによると、マンダラ的な図形が選ばれると...
色彩心理のこと

ぬり絵フェスタ21

昨日は色彩学校の「色彩フォーラム21」に参加。 年に一度、いつも東京で開催されていたそうだ。もう17回目だとのこ...
色彩心理のこと

ぬり絵セミナー

 色彩学校で「創ってみよう!MYオリジナルぬり絵」というプログラムがあったので、参加してみた。 色彩学校では、色...
色彩心理のこと

切り花のパワー

いつもリビングにお花を飾るようにしている。 スーパーで売っている切り花を気まぐれに花瓶に挿してたんだけど、ネット...
色彩心理のこと

いろみみ

 以前、色彩学校で講師をしていただいた方が、定期的にオンラインで作品をシェアする場「いろみみ」を主催されていて、昨日初...
タイトルとURLをコピーしました