雑記

シニア短期留学①

私は50才の時に初めてイギリスでホームステイを体験した。ずっとずっとやってみたかったから。息子たちは高校生の夏休みにそれ...
色彩心理のこと

「ぬり絵」 からのジレンマ

本当はマンダラ的なものを塗りたかったんだ。マンダラセラピーで有名なユングによると、マンダラ的な図形が選ばれるときは、「自...
ワーママ奮闘記(回想)

感染症とワーママの闘い

新型コロナのデルタ株の感染力は非常に強く、水疱瘡なみ!と報道されていた。確かに水疱瘡の感染力は凄まじかったと思う。長男が...
色彩心理のこと

ぬり絵フェスタ21

昨日は色彩学校の「色彩フォーラム21」に参加。年に一度、いつも東京で開催されていたそうだ。もう17回目だとのこと。去年は...
色彩心理のこと

ぬり絵セミナー

色彩学校で「創ってみよう!MYオリジナルぬり絵」というプログラムがあったので、参加してみた。色彩学校では、色んなモチーフ...
水彩画教室のこと

墨彩画教室レッスン3

2か月に一度のZoom墨彩画教室。今回のテーマは夏の風物詩 「花火」色紙に花火と背景のモチーフを描く。私は大阪人らしく天...
雑記

「花の匂い」

先日、テレビ番組で、「心に響いた歌詞」をテーマに色んな世代の人が好き勝手に思い出を語っていた。私にとっての神はミスチル、...
ワーママ奮闘記(回想)

大学受験の話~子どもは簡単に親を超える。

数年前に長男から、「オレは母ちゃんの行って欲しかった大学じゃなかったし、大手企業にも興味がなくて、がっかりさせたかもしれ...
ワーママ奮闘記(回想)

友達の作り方 ~多様性のはなし

次男が浪人で予備校に行きだしたときに「友達ってどうやって作るんやっけ?」と聞かれた。「へ?」次男は中高一貫校でそれなりに...
雑記

ココロの余裕 ーあくせく老人まっしぐら

平日休みの日の午前10時と午後3時の風景が好きだ。この時間にぼーっと家に居たり、散歩したり・・・というのが私の憧れ。育休...